土地24

呪文36

秘密にて

おひさしブリーフ

2015年6月18日
今日はmtgではなく、ドミニオンの動画を作ってみたので宣伝です。
みんなみにきてねー

https://youtu.be/VXSZN5FiGTE
https://youtu.be/EoDGn9Cftwo
狂戦士たちの猛攻
構築:いらない
リミテ:取らなきゃいけないですか?
こんなん使いたくない。デザイナーさんごめん。

溶岩との融和
構築:意外といけるのか?
リミテ:一応とる。
Xドローに見えなくもないぞ!やればできるって!

火口の精霊
構築:出されてもなんとも思わん
リミテ:流れ次第。1-1でもまあ許容。
意外と圧倒達成するのでまあ普通に思ったように働いてくれると思う。

龍の降下
構築:考えるのめんどい
リミテ:取ります。
構築ではデッキ考えるのめんどいぐらいの微妙パワーかと。リミテはまあ。自軍全部ドラゴンにしたらさすがに。

龍の大嵐
構築:3マナのエンチャントと使えば?
リミテ:見向きもしない
いらない。デザイナーごめん。

龍を操るもの
構築:環境を司るもの
リミテ:環境をぶち壊すもの
赤単復活の立役者。フライング強すぎ。

激憤の巫女
構築:もっと他になんかあるやろ
リミテ:アンコがよっぽど強くなければ
構築で出て来たら少し気を緩めちゃうかも。おっぱい大きい。

雷破の執政
構築:フェニックスに勝てるか?
リミテ:流れて来たらレアホイル疑う
5マナドラゴンを考慮すれば構築にも居場所があるか。リミテではこいつより強いアンコなんてさすがにないので。

火山の幻視
構築:コメントなし
リミテ:そんなに非クリーチャースペル取れるの?
弱いと思う。デザイナーごめんね。

鐘突きのズルゴ
構築:いさまるでしょ?
リミテ:いさまるでしょ?
使いましょう。ズルゴ強くなった。よかった。

発売に間に合わないのはいつものこと。

血顎の狂信者
構築:デッキあるのか?
リミテ:いらんと思うけども。
構築では戦士デッキに枠あれば。リミテはもっといいアンコあると思うけどな。

死体結い
構築:悠長
リミテ:普通に強い
リミテではさすがに流せないでしょ。構築はいらんと思うね。

禍々しい協定
構築:重い。ディグと比べてどうか
リミテ:さすがに強いか
構築では対抗馬が強すぎかと。リミテでは本来のドロー加速兼X火力の仕事をしてくれそう。

死地の執政
構築:無くはない
リミテ:取らざるを得ないかと
構築ではなくはないけど、裏目に出るデッキに対してとことん弱いので微妙か。リミテではさすがに流せないボムかと。

邪悪な復活
構築:アブザンとか?
リミテ:ゆうて除去なので。最強かと。
構築でも可能性はあると思う。サイやアナフェンザといい感じなのでアブザンにちょこっとさしても。

享楽者の宝物庫
構築:EDHで使える
リミテ:僕は流します
EDHで墓地利用したいマンを機能不全にしちゃおう!

冷酷な軍属
構築:キャストの選択肢が痛すぎ
リミテ:ピックしなさい
構築では維持コスト痛すぎと思います。リミテでは疾駆の選択肢に絞って考えてもいいぐらい。

目覚めし処刑者
構築:イニストブロックかな?
リミテ:嫌々ながらピック
構築は時代錯誤感ありませんか?リミテはダブシンきつく感じちゃう程度のパワーと思いますが、流せはしないかな。

アンデットの大臣、シディシ
構築:そりゃ殻も禁止になるわ
リミテ:さわやかな顔でピック
キングオブ濫用。圧倒的カードパワーかと。

シルムガルの暗殺者
構築:大いに可能性あり
リミテ:2マナ圏最強クリーチャーの一つ
白よりも評価するね。強いと思うで。

祝福された転生
構築:僕には使い方が分からない
リミテ:まあ流す
どうやって使うの?リミテでもドラゴン多い環境でこれは怖い。

クローンの軍勢
構築:ほとんどの盤面で活躍しない
リミテ:打てない
結局硬直するだけなのでラス打ったほうがいいと思う。

龍王の大権
構築:ディグより優先されるってことあるかね
リミテ:1枚目ということはないかもしれないけど、強力なことには違いはない。
結果ディグでよくね感漂う。それ曲芸師でよくね?

氷瀑の執政
構築:とりあえず安いなら4枚買っとけ
リミテ:流したら負け
結構強い感ある。シムルガルより1マナ軽いのが好き。

錯覚の利得
構築:使いたくはないけど使われたらうざい
リミテ:コンマジ取らないとかあるかね
なんかパクられて召喚酔いさせられて返されるのむかつく。

生ける伝承
構築:結果いらないでしょ
リミテ:いらないでしょというほどでもないか?
生けるディグ君ね。でもいらないでしょ。とおもいました。

嘲る映し身
構築:上手に使える人が使いましょう
リミテ:うまく使える時がいつかやってくるかもね
アブザンタッチ青組んだら入れるか。

死者を冒涜するもの
構築:サイドから…でもこれサイドにとれるデッキあんのか
リミテ:つよそう(こなみかん)
新世代スゥルタイの革命児となるか感はある。

岸砕きの精霊
構築:弱いとは言わんが灰雲と同じやろ
リミテ:シンボルゥ!?泣
いやそんなに強くないやろとわし思うで。もう全部売る。

層雲の踊り手
構築:なかなかにイケメン
リミテ:テライケメン
構築サイドから入りうる。リミテ鬼強さ


フルスポイラー出たので恒例のカード評価します!
今回はレアと神話レアに絞って評価しますね。


族樹の精霊、アナフェンザ
構築:ワンチャン
リミテ:まあ回せない
雑にカウンターばらまく子ちゃん。カードパワーはわかるけど、果たして2ターン目の動きとしてどうなのか。でも3ターン目にクリーチャー2体出せたら強い確信

アラシンの先頭に立つもの
構築:ワンチャン
リミテ:まあ回せない
つまり銀刃の聖騎士だよね。種族縛りのある分条件はきついか。ワンチャン程度と思いますがね。

権威の微光
構築:無理
リミテ:ボム
まあ構築は使いたい人が使えばいいと思うよ。リミテでは除去れなかったら負け覚悟のボムカードやね。

隠れたる竜殺し
構築:ギリサイド入るのかぐらい
リミテ:よっぽどのアンコがなければピック
そもそも変異というシステム構築には無理あるでしょ。なので仕方ない。
リミテではこれが流れてきてもまあ確定除去とったのかなぐらいに思うね

神話実現
構築:枚数難しいが入る
リミテ:いらない
神話レアじゃないのな。構築は入れてみてもいいのでは?どうせ1ターン目何もしないならこれおいとけばいいじゃんね。

オジュタイの模範
構築:可能性感じる
リミテ:思った程ではないボム
構築では4マナの重さがつらいかね。パワーは高い。
リミテではいかんせんノンクリーチャースペルそんなに取れないと思うんよなー。

深遠な旅
構築:いやぁ。
リミテ:いやぁ。
EDHに入れよう。それ以上は望まないほうがいいと思う。

光輝の粛清
構築:サイドに2枚
リミテ:何も取るものなければ
アブザン相手にとるのかな?いらない可能性もそこそこある。

荒野の確保
構築:4枚の確保
リミテ:流したら負け
なにが起こった?このカード何が起こった?なんでインスタントだ?なんで種1マナだ?

陽焼の執政
構築:ロックが悪い
リミテ:堂々のボム
構築は御免。正直すまんかった。リミテは取っとかないとね。ドラゴンの言う通り。

タイトルの横に年齢書くとコメントいっぱい来てるみたいに見えるね。
今回は構築編のみでカード評価していくぜ!
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/frf-cig-ja
のカード順を参考に書いているのでご一緒にどうぞ。

精霊龍、ウギン
とりあえず3枚は買っておこう。コントロール、ミッドレンジに色デッキを選ばず投入可能。盤面も触れてフィニッシャーになれる。カードパワーのみを評価しても2500円ぐらいのパワーあり。これを下回ることはないと思われ。ご祝儀週間乗り越えたら買いましょう!

アラシンの僧侶
こりゃありがたいなー。ありがたい(3点ゲインの)僧侶なんだね。環境によっちゃメイン投入もされうるので、4枚集まるまではゴミ箱に捨てないように。

城塞の包囲
弱いセレズニアアジャニ+弱いタミヨウ+死なないボディ。
これ一枚で勝てはしないけども、龍効果が時間稼いでくれるのでまあまあかな。200円ぐらいかと。

マルドゥの悲哀狩り
この枠に新顔が欲しかったのだろうか?枠があるならば入れても良いのでは。

見えざる者の熟達
予示のためにクリーチャーデッキにすると、これよりも取るべきカードはありそうなので、どこまで行っても一番下の能力しかないヘリオッド止まりかと。

僧院の導師
ジェスカイトークンが上手に組めなかったので放出しましたが、今後ひいひい言わされるかも知れんね。アタック時だけでなく防御時に大きく計算が狂わされていやらしいけど、受身で使ってもいまいち強さが感じられないかもな。ブロック後にトークンがいくらか戦場に残せればやばいかも。

魂火の大導師
弱い道の探究者と思う。これ軸にデッキ組めるで!って言う人が僕をぼこぼこにしてくれたら手の平クルフィックスします。

勇敢な姿勢
微妙だけどアジャニの存在よりは良い感じかなー。1対1交換は確実に取れそうなので2マナとしては上々かな。

霜歩き
弱いときはいくらでも弱いけど強いときはいくらでも強い振れ幅の大きいカード。いかに弱い時を作らないデッキ構築、ゲーム展開をするかが重要かな。童に躓いて転んで死んだら悲しいからね。

僧院の包囲
スタンではちょいとお呼びでない感もある。カンのモード狙いで入れるにしても、タッサが良いかなと思うんだけどね。EDHに入れたい。

無化破
ナイスサイド

現実変容
絶妙だなー。今猿術ないんだっけ?入るか。

シューユン
俺はこいつはトラフトには見えないね。そもそもトラフトみたとき始めたばっかで強いかどうかわかんなかった。止められちゃうんじゃないのて思った。
それよりも弱く見える。

戦いの喧嘩屋
次環境のパワータフネスラインを決めるのは君だ!こいつを一方できるタフネス4パワー2以上のカードの価値が見直されると思います!狩猟者君だ!

粗暴な軍族長
ソリンよりも攻撃的だね。総合的にはソリンの方が強そうだけど、こいつの方がいい場面ていうのも結構ありそう。

命運の核心
割と欲しかったのでうれしいね。

魂剥ぎ
スーパーアルティメット魂剥ぎが完成したら勝ちデッキ楽しそう。強いかどうかは微妙。墓地対策されたら終わりだし。アナフェンザとか辛いね。

黄金牙、タシグル
強いけど強すぎない。リアニ系デッキには入れ得感あるけど、本体のサイズを十分と見るか頑張った割にとみるか。

死に微笑むもの、アリーシャ
賢いなりすまし、女王スズメバチぐらいが出てくるとめんどくさいかな。後喧嘩屋出てきたら先制攻撃だらけでうざい。

炎駆の乗り手
意外とやられちゃうことも有りそう。パワー5以上の奴がコピーされるときついねー。

炎跡のフェニックス
チャンフェニ感漂う。とにかくこれで赤信心復興するかもというのがきつい。

前哨地の包囲
これはチャンドラですね。やばいですね。やばいやばい。

大いなる狩りの巫師
うん。100枚買おう。
イカレチンポザウルスです。

巫師の天啓
ライフゲインがえらい。ライフゲインがえらいときには使いましょう。

始まりの木の管理人
3/3ずるい感あるけど、一生そのサイズな気もする。複数枚引いたときにマナ食い過ぎでキレそうになるのが嫌い。

荒野の囁くもの
ポルクラノスの触手に魅せられた女性。

囁きの森の精霊
これ持ってない奴とかマジバカにされるから気をつけた方がいいよ。ほんと。2億枚買ったらいいと思うよ。

世界を溶かすもの、アタルカ
かわいくない?この子超可愛いでしょ。髪飾りもキュートだし。なんせワンパンで死んじゃいそうなパワーが良いよね☆

嵐の憤怒、コラガン
ガチカードかよ!4枚買おう!でもデッキには3枚でちょうどいいかもね。伝説だし。

以上です!
 ひさびさに書きます。今回はMTGに対する取り組み方の話です。

 皆さんはデッキを組むとき、試合に出る時勝ちたいですか?いやそうでもねーかな、参加費払ってみんなと遊んで楽しく時間がつぶせればいいかな。充実した休日でしょ。という人、分かります。僕もフライデーなんかはほぼそんなスタンスです。ただ今回は、勝ちたいんじゃーという人への横槍です。


 ところで勝ちたいみなさん。大きな大会ではトップ8インタビューなんかあったりしますよね。なにを答えるか考えていますか?

 なにをバカなと思った人、ちょっと我慢して読んでください。「あなたの好きなPWは誰?」とか「普段はどこでプレイしていますか?」なんかはいいです。でもこんな質問はどうでしょう?
「今大会のトップメタデッキはなんだと想定していましたか?」
「あなたのデッキが有利な点はなんですか?」
「メタの中心にあるカードは何だと思いますか?」
「特定のデッキに対してどのようなサイドボーディングを取りますか?」
もう言いたいことがわかった人もいるかと思います。これらの質問に答えられなかった人に質問します。

「なぜあなたが勝てると思ったんですか?」

 こういったことにきちんと言葉で答えられることも強さの一つだと思います。環境を明確に定義し、その上でデッキの強みをはっきりと述べる。大きな大会のトップ8の人たちは、毎回答えられていますよね?

 あなたはトップ8インタビューの答えを用意していますか?

天馬の聖騎士伝説1

2014年11月27日
 その昔、大いに栄えた魔術師の村に一人の才能あふれる子供が産まれた。
 得意の火炎魔法を筆頭に、その群を抜いた攻撃力から若くして魔術兵長となった男と、精神・治癒魔法では村一番の女の間に産まれたその子供は、生まれた直後から凄まじい潜在魔力を持っており、いつしか本名ではなく「魔術のサラブレッド」と呼ばれた。

 彼の7歳の誕生日、村は悲劇に包まれた。魔王軍の進軍である。かねてよりその大いなる力を求め魔王軍から何度も傘下に下るよう要請されていたものの、魔術師たちは一人たりとも魔王の残虐非道の行いに賛同することはなかった。
 しびれを切らした魔王は、彼の右腕である暗黒騎士長[ソード・オブ・ダモクレス]を軍隊長に添えた精鋭軍を持って村の魔術師の殲滅にかかったのである。

 村人である魔術師たちも黙ってはおらず、ここに王国の歴史に残る大戦争「魔術大戦」が幕を開けたのである。
 当初魔王精鋭軍と魔術師たちの勢力は互角と思われており、泥沼の戦いが予想されたものの、実際には才覚あるものたちのみの戦いといっても過言ではなく、特に明暗を分けたのは魔術兵長と暗黒騎士長の一騎打ちであった。
 一進一退の攻防を繰り広げた彼らだったが、一瞬の隙をつき暗黒騎士長の剣一閃、魔術兵長は致命傷を負い敗走した。
 これを期に、魔術師の村は敗北の一途をたどったのである。

 その頃、魔術のサラブレッドと呼ばれた彼は、魔術師再興の鍵としてひた隠しにされていた。火の手の回る村の様子に不安を隠せない彼の元に、足取りの重い父と、魔力の乏しい様子の母が駆け込んできた。
 父は言った「お前は、我々に残された最後の希望だ。死ぬな、生きろ。生きて生きて、生き抜くのだ。立派な男となり、いつか...。愛しているぞ。」
 尋常でない父の様子に、いつしか泣きわめくことを止めた彼は、大きくうなずいた。父と母の手から、彼に優しい緑の光が降り注いだ。
 「さあ行け!息子よ!ここもじき落とされる。逃げて、生きろ。私は兵長として守らなければならないものがある!」
 覚悟を決めた父の腕の中で、母は眠っていた。戦時中には似つかわしくない、安らかな顔で。


混色、茶色、土地

頂点捕食者、ガラク
 最初のプラスにかかっているカード。相手のPWを殺しつつ生き残れば◎。殺せなかったけど生き残れば○+。殺せたけど破滅したなら○。それ以外はコスト不相応。生き残れば強いなんてみんな同じだしね。


巣主スリヴァー
 破壊不能は結構冗談ではない。白いカードなら対応できそうだけど、それ以外にはよく刺さりそう。後はデッキを組めるかどうか。ポテンシャルは十分。


危険な櫃
 うそつきました。これならレジェンドスリヴァーもいける。とっても性能良いけど重いネビ円か。まあ元が強いだけでこれもありだと思う。


ファイレクシアの破棄者
 再録うれしい。滅多にいない茶色のヘイトベアなので、使ってあげたい。調べから出す?


光輝の泉
 なーんかめんどくさそうなカード。バーンにとってはカード1枚相当なってしまうこともあるかも。とするとキツすぎ。


小走り破滅エンジン
 化け物4号。絶対エルズペス殺すマン。殴り始めれば強いけど、若干出した直後もっさりするのは否めないか。


新たなるファイレクシアの魂
 化け物5号。ランプの新兵器2号。ムチャクチャ強いので押さえておきたい。


トーモッドの墓所
 イカす墓地対策。RIPが落ちたら白でも取って良い。


ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
 スタンでは変わり谷から黒マナ出るマシンにしか見えない。何に使うんだろうか?


ダメラン
 ダメじゃないラン。ギルラン落ちたら使うラン。バーンなら今からでも取って良いラン。
緑編

自然に帰れ
 マジかー。テーロスブロックを根底から否定してきたー。ミラディンの時は4マナのカビだった気がするけどな。2マナだったら1対2交換とれなくたって打っちゃえばいいよね。



召喚の調べ
 強くしたら重くなった緑の太陽の頂点。というか逆。これを弱くして軽いのが頂点。インスタントであることと緑でなくてもよいことが大きい点。強烈なシステムクリーチャーを持ってくるか、サイズの大きなカードをワンパン要員で持ち込むか。もしくはコンボのキーカードを連れてくるか。クリーチャー依存のデッキなら入れておいてもいいと思います。


起源のハイドラ
 緑の新兵器。5から6で出せばほぼ確実にアドバンテージが取れる。悔しいかなゼガーナとは相性悪いwwけれども、PWなんか引き連れてきた日にはスバラシイ!ぜひ押さえておきたい。


カロニアのツイングローブ
 大群のワームよりは弱そうというあほみたいな感想では納得してもらえないだろう。白を使わない緑のデッキでも魂のほうが使い良い気もする。起源のハイドラもいますし。特に期待していない。


生命の遺産
 重大な落下のような5マナガラクのようなアド取りカード。強そうなクリーチャーが死んでしまうのは悲しいところ。今の緑はカード引く手段に乏しいので、一枚ぐらい入れてあげてもいいかな?


世界を目覚めさせる者、ニッサ
 僕も目覚めました。ニッサちゃんかわいいしおへそキュートだし強いし最高のカードです。集められるだけ集めましょう。以上。


ニッサの探検
 大きくランプするカードの中では使いやすそうなカード。単色ランプデッキではマナクリが並んで召集があんま意味なさそうですが、2色以上ならば工夫次第でいい感じ。アラームとかと組み合わせて緑白ランプなんてどうだろうか。


圧倒
 キレてしまいそう。いいからオーバーラン返せ。


草タイタン
 草生えたwwwパワーが7であることを生かせるように使いこなしてあげよう。ナイレア並べるとか?生命の遺産するとか?


再利用の賢者
 なぜ刷ったし。みんな泣いてるぞ。強いと思うので使うといいと思います。帰化+サバンナライオン=強い。


春のシャーマン
 めちゃシコ


ゼンディカーの魂
 化け物3号。コスト対効果としてはかなり期待できるカード。6/6到達の心強さは高木の巨人が証明済み。ただし競争相手が強すぎるという話も。


陽刃のエルフ
 なかなかのパフォーマンスのエルフ。コストが白かったら使いやすかったのになと思いました。でもアンコなので4枚持っておこう。


土を踏みつけるもの
 高木の巨人並の信心が魅力。かつてと違ってシンボルの濃さが有利なのが面白いね。


毒牙スリヴァー
 全員がデスタッチを持つという能力の適正コストはわからんけど、なかなか強い気がします。特にグルールカラーの先制から接死への流れはおそろしい。


放浪の吟遊詩人、イーサーン
 バイアル+出産の殻=そりゃコストかかるよね。生き物としてもう少し強かったらいいと思うんですけど。でもインスタントで起動できるのは面白いので組んでみたい。
赤編

好戦スリヴァー
 スリヴァーのゴブリンウォードラム。サイズが熊相当なのはいやだけど、デッキ構築次第で適正コスト以上のカードが使えるのは強いかな。


燃え盛る怒り
 クリーチャーに血流のような能力を与えるオーラ。適正コストが5マナというのがこの能力の強さを表しているのだろうけど、ライフリンクと組み合わせようがデスタッチと組み合わせようが重いものは重い。


紅蓮チャンドラ
 再録おめでとう。つよい。


発生器の召使い
 3ターン目に夢が膨らむクリーチャー。5マナだけでなく4マナのカード、2マナと3マナの組み合わせなど、速攻を付けたときに有効な場合は何だろうか。カロニアのハイドラ?秀でた体長?etcetc...


ゴブリンのドカーン物取扱者
 長生きさせたら強い...強くない?基本ボディが1/2なのが悲しい。自身のクロックが2あったらよかったなあと。


ゴブリンの熟練扇動者
 決して弱くはないと思うが、いわゆるロードでないところは気になる。曹長よりは強くないと思うが。どうだろうか。あまり期待していない。


業火の拳
 すごくいい感じでデザインされているのでぜひ使いたい。1マナのクリーチャーをしっかり積んだデッキで。


オナッケの古きもの、クルケッシュ
 無限コンボ担当のみなさん。新しい餌ですよ。


力こそ正義
 握手で誓われた忠誠の誓い。


爆片破
 カード2枚で5点。悪くはないと思うがもう一方のアーティファクトにもしっかり仕事してもらったうえでブン投げたい。というのが常人。小走ってから投げちまえば17点というのが異常人。


シャンダラーの魂
 化け物2号。戦闘においては最強スペック。能力が起動し始めると業火のタイタン並みのクロックに。消耗戦後のデッキトップに引きたい。


かき立てる炎
 なぜもう一枚4点火力を刷った?ヤングパイロマンサーの入ったバーンにぴったり。集めておこう。

ヴィジュアルスポイラーリンク少し変わったので
http://gatherer.wizards.com/Pages/Search/Default.aspx?page=4&sort=color+&set=%5B%22Magic%202015%20Core%20Set%22%5D


終わりなき従順
 召集持ちのリアニメイト。適正コストが4.5マナぐらいだと考えると、2体クリーチャーを寝かせるといい感じ。群れネズミなら簡単そう。それ以下で打てても別においしくなさそうなのが何とも。


ガラクの目覚め
 統率者用カード感は否めない。ガラクの名がついたカードは何ともなカードが多いなあ。ガラクファンとしてはつらい。


寛大な拷問者
 5点のフライヤーという無視できない打点。稲妻の一撃で死んでしまうタフネス。長生きすればどんどんおいしい生き物は逆がいいんだけどなあ。せめてトークンでない生き物をサクらせるか、カードを一枚引いてワンパンぶち込んでから死んでほしいとこよね。上手なタイミングで出していこう。弱くはない。


血吸いスリヴァー
 地獄乗り。二マナの地獄乗りかー。さすがに強くねえか?地獄乗りもそうだったけど、2体並んだ時のパーリータイムが最高。使うなら4積みか。値段もしないだろうし集めとこう。


リリアナ・ヴェス
 教示者が4マナであることを考えれば、まあ強いよね。ハンデスは場合によるおまけ感が強いけど、後半のハンデスは消耗戦になっていれば効くこともある。カードが2枚サーチできれば非常に素晴らしい。2枚目はリリアナを持ってくる余裕もあったりするかもねー。複数枚もっといていいと思う。


屍気を飛ばすもの
 なつかしい。倦怠の宝珠。


屍術士の備蓄品
 ゾンビだらけならまあいいことあるかも。ゾンビいなけりゃわがまま言い放題の死なないルーター。別に強くはないと思う。


解き放たれし者、オブ・ニクシリス
 思考検閲者もしくは裁き人Lv99。出たときのサイズには納得いかないけど、一つカウンターが乗れば素晴らしい。6マナなのでランプからかリアニメイトとか?ランプなら召喚の調べからの交通事故キルも可能。


血の署名
 骨読みと比較しよう。気にいった方を使おう。わかんなかったら両方使ってみるといいと思うよ。


イニストラードの魂
 あまり強くないと噂のあいつ。でも評価する気すら起きなかったラヴニカのあいつよりはだいぶましと思うけどね。でもいらんでしょ。EDHに入れていいかもね。悠長だけど。


精神染み
 今の環境って単色のロボトミーいないよね?結構使いであるのではないか?でも4枚入らないと思うけど。


潰瘍化
 四肢切断よりとっても弱くなって適正になった。一マナはやっぱり強いので、数枚入れてみるとよいのでは?4枚入れると死んじゃいそうだけど。


無駄省き
 囁く狂…以上。



飛空士の修繕屋
 イラストかっこよすぎんだろ


霊気渦竜巻
 これって全除去として機能することはないよね。でもまあライブラリに戻すのはいいことで、フルパンマンがいっぱいいる世界ならば強力。ビート以外のダメージソースがあったり、単体のみで攻撃することの多いデッキには効かないよね。という霊気化と似たような評価。サイクロンの裂け目超過となるか、送還となるか。


地割れ潜み
 いまいちでしょ。どれだけ世界で使われても、俺はこのカードは認めない。いまいち。


主任技師
 すっきりとした大建築家。青のロードとしての役割はなくなったけど、φソウルを軽く出せる分には強力か。ほかにもいろいろ出してみたいところ。テーロスの神の武器とか、考えてみよう。


拡散スリヴァー
 強いスリヴァー。ほぼ呪禁は言い過ぎか?コスト対効果がよいスリヴァーが今回たくさんいますね。中でも明らかに強いと思う。


雲散霧消
 フラッシュバック絶対許さないの会代表としてイニスト環境でよくお会いしました。次環境に墓地利用のキーワードやサイクルのある可能性!?


霜のオオヤマネコ
 熊+霜ブレス。先頭前メインで出せば十分に活躍してくれますね。ナイスデザインといいたいけどコモンにしてはちょっと強すぎない?気のせい?


幻影の天使
 とっても絵がきれい。天使大好きの会会員としては青単色の天使というのもレアポイント!使いごこちは微妙なのでストレージに入れておきます。


ギルドパクトの体現者、ジェイス
 固いということは死ににくいということなので、4マナ相当の働きをせずにワンパンで死んじゃうということはないかもね。基本的にアグロデッキとは軸のずれたコンボだったりロックだったりコントロールだったりにはよい感じにはまってくれるかもね。一回のバウンスを取り返すのが遠いのがつらいかもね。


ジェイスの創意
 まあ啓示よりは弱いけど、適正ですよ。いいカードだと思います。使います。


練達の変身術師、ジャリラ
 出したいクリーチャー以外全部レジェンダリーにすればいいんだね。まあ組まないけど。


ジョルベイの闇潜み
 こいつちょっと強いな。ライフレースが壊れるんだよなぁ!お前のせいで!


軍事情報
 二枚引ければ。あとはエンチャントであることがしっかり働けば!青単なら槍と比較検討の余地ありとも思います。


変身術師の戯れ
 結構強い濃霧という印象。一方か相討ちとれるクリーチャーがいればバットリとして使えてよろしいかと。青でクリーチャーか。白か緑と組みましょう。


霜の壁
 再録おめでとう!
 世界のMTGプレーヤのみなさんこんにちは。今日は、最新段のM15について、強力なカード、気になったカードを挙げながら一言コメントを入れていこうと思います。

 公式のヴィジュアルスポイラーを参考にして書いているので、よかったらそれを見ながら読んでください。

公式スポイラー
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1




不動のアジャニ
長所
・アジャニによくあるプレイ直後に5になる忠誠値の固さ
・シングルシンボルなのでタッチでも使える
・ライフリンクによるライフレース巻き返し、警戒で自身を守れる

短所
・奥義は非常に硬いものの、勝利につながらない
・プラスと小マイナスが単独では機能しない

 これらから、タッチ白のレベルでも使えるものの、3ターン目までに(できれば除去耐性のある)クリーチャーを並べるビートデッキに入れると素直に機能しそう。打点が一気に、もしくはだんだんに上がるわけではないので、これ軸にしてデッキを組むにはやや力不足の印象。


アジャニの群れ仲間
 ソウルシスターズにおける最強の2マナクリーチャー。タルモゴイフを鼻で笑うそのスペックをスタンでも披露するための相棒はいるのか。「ライフ 得る」で検索。
 軟泥、雄羊、テューン、狩猟者など。このエキスパンションにも白い壁という新戦力。デッキになるだろうか。鞭との併用もカラーが強力なだけに一考の余地ありか。


守護天使アヴァシン
 リミテでは間違いなくボムかと。
 構築ではやや力不足かと思われるのはそのタフネスゆえか、冒涜の悪魔ゆえか、もしくは嵐の息吹のドラゴンゆえか。実際じゃあ出されたらどうすんのカードではある。


加護織りの達人
 エルドラージの徴兵はないものの、今後のオーラに注目。今回のプロテクションオールカラーかラブニカのロトの剣(名前忘れた)あたりが今の相棒。


束縛スリヴァー
 やはり少し重いのは否めないものの、自身が出た瞬間仕事するのは若干評価できる。後続が2体も出てくれば元がとれるか。という印象


不屈の河川司令官
 リミテにおいては、序盤から終盤までその時に応じた一番強いカードを封じるといった今までのタッパーの動きはできないものの、序盤はライフレースに参加でき、中盤からは後半にかけてもタップしつつ3点削っていける、攻撃的なカードのように使ってもよし、6マナで突然タップしてよしの新たないぶし銀。
 構築でもレシオの良さから採用圏内か、島が枚数入らず圏外かという瀬戸際。


貪る光
 タイミングは限定されるものの、1から2ターン目に白のクリーチャーを出すデッキならば十分に強力な除去として働きそう。急報との相性の良さが素晴らしい。


初期対応
 ダメランとの相性の良さがささやかれているものの、4マナの動きとしてはやや弱い気もする。一気に出ないことから考えれば、4体出てやっととんとんかそれ以下かと。


静翼のグリフ
 3マナの生き物としては素晴らしい。一度能力を掻き消し、相討ちに持ち込めたり、除去を使わせたり、もしくは機能不全に陥らせることができたりした場合にはとんでもない。


集団の石灰化
 白信心から出すカードがエルズぺス以外に増えた。以上。のカード。強くはないと思う。


模範サイクル
 リミテ強い。構築カードパワー足りない。


急報
 いかれポンチ。召集と相性いい。2マナかるすぎんよインスタントずるすぎんよ。


毅然たる大天使
 6マナがよかった。使ってみたい気はするけど、頑張って出したボーナスとしてはいまいちかな。


戦列への復帰
 スタンで撃たれたらいやな顔する。モダンで撃たれたら負けたかなと思う。ソウルシスターズに差すとよいのでは。ヘイトベアには入るのだろうか?なんでいと相性あんまよくない。


テーロスの魂
 化け物一号。絶対に除去らなきゃダメなんだからね!ぜーーーったい!でも盤面にクリーチャー残ってたらあんま意味ないけどね。ブリマーズに殴られたらライフ差16点ついたんだが気のせいか。白単信心にはこれを入れましょう。


霊魂の絆
 大体こういうのはうまくいかない。追加コスト要求されるのがきつすぎ。破壊不能を2回成功させるか、トークンが4体出ればまあ機能したかな。


三つぞろいの霊魂
 リミテ強すぎんから気を付けといてね。


精油の壁
 でもまだフルバーンは負けてないから!油断すんなよ!俄然相手コンバット入らなくなると思うので、コントロールにいいかも。


彼方の管理人
 なんでいと相性いい。でもブリマーズ使うか。






ばーんだよ

2014年6月21日
今使っているナヤバーンのレシピ。

土地23
踏み鳴らされる地4
聖なる鋳造所4
奔放の神殿3
凱旋の神殿3
変わり谷3
山6


スペル37
ショック4
岩へのつなぎ止め4
ボロスの魔除け4
頭蓋割り4
マグマの噴流4
稲妻の一撃4
灼熱の血2
破壊的な享楽1
チャンドラのフェニックス4
先導者のらせん4
歓楽者ゼナゴス1
紅蓮の達人チャンドラ1


サイド15
霧裂きのハイドラ3
燃え立つ大地2
嵐の息吹のドラゴン1
神々の憤怒2
歓楽者ゼナゴス2
破壊的な享楽3
奔放の神殿1
凱旋の神殿1


結構お気に入りです。
コンスピラシーのフルスポイラーが公開されましたね。
注目カードをいつものごとく書き連ねていきましょうかね。と思ったけど注目カード多すぎてやばいね。各色のレア度ごとに注目カードを上げていこうかと。



コモン
ブレイゴの名代
3マナ1/4 +1vote
そもそもサイズが良いのと、コンスピラシーらしさを良く味わえるカード。ゲームが長くなりそうなので、影響することも1回2回ではないかもしれない。

アンコモン
剣を鍬に
まあなんだかんだ。これがアンコモンにあるドラフトね。怖いね~。

レア
議会の採決
3マナ 議決パーマネント追放
レガシーで強いとはあまり思えないカード。重すぎませんかね?
コンスピラシーとして遊んだり、統率者で使う分には面白いかも。

神話レア
清純な天使
天使ちゃん清純すぎて触れませんわー。




コモン
渦巻く知識
ブレスト大好きです。青の中で数少ない好きなカード。

アンコモン
打開
X青 4ドローX枚以外ディスカード
嘘真と迷ったけどこっち。こりゃあいいカードですよ!X=0じゃああ!!

レア
もみ消し
誤った指図最強!と思っていたけどもっといいカード来たぜ!もみ消しと虚空粘デッキに入れてデュエルコマンダーでフルパーミ組もう!

神話レア
先見的ラブドール設計家、ムッツリ
以上です。



コモン
遺恨の番人
2マナ2/1 俺と違う投票した奴2点
フレーバー最強。「お前の反逆は記録した。」

アンコモン
犠牲
3マナで墓地のクリーチャー2枚釣っちゃだめでしょう!

レア
不正利得
疾走感のある良いイラストです。効果もやばめですね。

神話レア
フェイジ・ザ・セルフキル
最強の統率者であるフェイジ様のお通りじゃ!そこのけそこのけフェイジが通る!余りの魅力にまずコントローラーが即死!



コモン
グレンゾの殺し屋
2マナ1/1 先制 廃位
まあまあちゃう?まあまあ。

アンコモン
ボールドウィアの威嚇者
臆病者では戦士をブロックできない!
臆病者では戦士をブロックできない!
臆病者では戦士をブロックできない!!!

レア
無情の碑出告
ラースの灼熱洞!双子神の指図!!

神話レア
玉座の災い魔
速攻つけたいなー。オレリアは速攻あるのになー。



コモン
桜族の長老
こいついいカードやで。スタンにも欲しいなー。

アンコモン
象の導き
がっちりしたカードだなー。修正値はばかにならないよね。

レア
踏査
新絵ホイル怖いよー。

神話レア
雑食のハイドラ
結構こいつ良いよ!統率者でメイエルに入れてみたい!

多色はいっぱいあるので省略!

アーティファクト
コモン
隠れ潜む自動機械
5マナ5/5を流すと5マナ6/6に殴られそうなのがやばいね。怖い怖い。

アンコモン
獲得の工作員
情報を他の人に漏らさないっていうのが良いね。世界編みとかと併用するかね。

レア
取引仲介機
ぜひ交換したい!全員と取引するの楽しい!






モダンヘイトベアー

2014年5月28日
今のレシピがいい感じなのでメモ。

ドライアドの闘士3
軟泥2
復活の声2
サリア3
裁き人3
群魔道士4
ブリマーズ3
スマイター3
萎れ葉2

バイアル3
パス4
四肢切断1
清浄の名誉2
戦争と平和の剣1
エルズペス1

土地
平地3
森1
ミラディン4
ギルラン4
野生林2
地平線の梢2
トロウケアの敷石1
ガヴォニー2
幽霊街4

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索